小平市で婚活なら縁結びのお寺 平安院
結婚相談所マリアージュ平安
〒187-0042 東京都小平市仲町676 平安院 (駐車場:15台有り)
西武多摩湖線青梅街道駅 徒歩4分、武蔵野線新小平駅 徒歩12分、
西武新宿線小平駅 徒歩17分
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 年中無休 |
---|
お寺の生活は想像がつかないと言われることも多いです。お寺に無縁の家庭で育った私が、お寺に嫁いで、お寺ライフを始めた中で感じたメリットを紹介します。
会社員であれば、毎朝、通勤ラッシュの満員電車に揺られて出社する方がほとんどではないでしょうか。自宅と会社の距離が近くても30分近く、遠ければ1時間以上が通勤時間なんてこともあります。
多くの僧侶を抱えているような大きなお寺であれば、会社員のように通いで勤務している僧侶もいますが、住職であれば同じ敷地内に職場と住まいがあるため、出勤時間は0分です。まれに自分のお寺以外での通夜葬儀や法事で出向することがある際は、ちょうど通勤ラッシュに出掛けなければならないと、人混みに慣れていない住職はドッと疲れてしまうそうです。
お寺での生活は、普段は通勤時間がない分、プライベートな時間はゆっくりと取れて、趣味や家族との時間だって大切にして、充実させることができます。仕事と家庭のバランスを重視する人には恵まれた環境です。
お寺に訪れる方は、年齢も性別も職業も立場も様々な方です。小さなお子さんから、90代でまだまだお元気な方もいらっしゃいます。職業も、会社員、自営業、経営者など様々。毎日お墓参りに来られる方もいらっしゃれば、遠方で1年に1回も来られない方もいらっしゃいます。お通夜やご葬儀、法事の考え方も家族によって全然違います。
お寺での生活は、そんな様々な年齢、立場、価値観の人達と日常的に接することができるので、価値観は一つではなく、人が違えば考え方も違って当たり前、という多様性を受け入れられるようになっていきます。
お寺では人の最期と向き合うのが日常です。
つい先日までお電話いただいていた檀家さんの訃報をある日突然、耳にすることになることもあります。
人の最期は予告通りに来るものではなく、ある日突然訪れるものです。だからこそ望みやチャレンジしたいこと等は、いつかではなく、後回しにせずにやって、後悔しないようにいきなくては、と感じるようになりました。
人にとって最期は必ず訪れます。なかなか身近ではない死と日常的に向き合えることは、後悔しない人生を送るためにも重要なことです。これはお寺での生活ならではのメリットであると私は感じています。
お気軽に私たちにご相談ください
結婚相談所マリアージュ平安は、全国でも数少ないお寺が母体の結婚相談所です。お寺での生活は、穏やかで心癒される毎日です。もちろん大変なことも少なくはないですが、それ以上の喜びがあります。
当相談所では、ただお相手を検索して申し込む、申し込まれる場を提供するだけではなく、成婚するために必要なことを伝えていきます。
婚活は、外見と同じくらい内面も重要です。そして年齢を重ねるほどテクニックも必要となります。私たちが親切丁寧に個別指導します。
初回相談は無料ですので、是非お気軽にご相談ください。
寺庭とはお寺の奥さんのこと。寺庭として見て感じたことや、リアルな寺院生活について書いています。僧侶との結婚や、寺院生活に興味がある方にお読み頂けたら嬉しいです。
婚活においては、主観的目線と客観的目線に乖離があることが多々あります。
だからこそ、カウンセラーのアドバイスを聞いても、「いや、でも」と聞く耳を持たず自分の考えを貫き通す「言うことを聞かない人」は婚活に苦戦し、カウンセラーのアドバイスを素直に聞ける人ほど結婚できます。
絶対に結婚したい人はもちろん、婚活を学びたい人、婚活に興味がある方にお読み頂けたら嬉しいです。
お電話のお問合せ・相談予約
<電話受付時間>
9:00~19:00
<来所受付時間>
10:00~18:00
※年中無休
フォームは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒187-0042
東京都小平市仲町676 平安院
西武多摩湖線青梅街道駅 徒歩4分
武蔵野線新小平駅 徒歩12分
西武新宿線小平駅 徒歩17分
駐車場:15台有り
<電話受付時間>
9:00~19:00
<来所受付時間>
10:00~18:00
年中無休